e - eco and organic
  • Home
  • Blog
  • Our Story
  • Workshop
    • How to use
    • Aroma craft >
      • Ointment 万能軟膏
      • Solid Perfume 練り香
      • Toner 化粧水
      • Reed Diffuser リードディフューザー
      • Coffee Scrub コーヒースクラブ
      • Glycerine Soap グリセリンソープ
      • Bath Salt バスソルト
      • Whipped Body Butter ホイップボディバター
  • Beeswax Wrap  蜜蝋ラップ
  • Plastic Free
  • Shop
  • お買い物の際の注意点
    • 特定商取引に基づく表記
    • 配送情報
    • 個人情報の管理
    • 返品規則
    • お支払いの方法

2020年 よいスタート

1/18/2020

コメント

 

2020年あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。

移住して一年が過ぎ、田舎移住した町での初めての年越しでした。

実家の父を呼んで家族でわいわい温泉と買い物、メディアゲームにボードゲーム。
オーストラリアの家族とのビデオコールX4件(笑)
みんな独立していくとそれぞれとの会話になるので
あわただしかったな。

年が明けてからすぐに近所の神社にいくと年越しそばをいただいたり。
お神酒どうですか?と言われ一口くらいかなとおもったら、
紙コップになみなみ注がれてきて、残すわけにもいかず、ぐびぐびと(笑)

他の神社にも回ると、2時近くになってしまっていて、
でも軽トラが7台くらい止まっており、みなさん焚火を囲んで談笑中。

神主さんらしき人がそろそろ帰ってと声をかけると、みんな一斉に軽トラ軍団が帰っていって(笑)愛のある田舎の年越しをみた✨

温泉地でもあるのでゆっくりと温泉に入って、
去年の海外移住、田舎移住と大忙しだった日々が嘘みたいにのんびりできました💕

オーストラリアからお友達が来てくれた

成人の日の連休にオーストラリアからお客様が!

存分に田舎を体感していただきました(笑)
子供たちはさすがバイリンガル。(うちは九州弁、お友達は関西弁)

姉妹たち同級生(AUSでは)
息子たち2歳くらい違うけど体格、性格、動きは大差なし(笑)

日本語堪能な夫たち(ご主人は翻訳もされている!)
Perthに最初に行った時からのお友達。

15年。4人から10人へ(笑)

いっぱい話していっぱい食べて(笑)
いっぱい笑って。幸せだー💕
一番喜んでたのは長女。
日本語でも英語でも本音で話せて一緒に遊べる!
(日本語がきちんと伝わってるか不安なので学校などで素がまだ出せてない模様💦でも今回はじけられたらしい(笑))

やりたかった友達付き合いの理想を二日間堪能したようです。まだ移住して一年。ぼちぼちでいいのよ。

九州ずっとに住んでるけどレジャーな場所についてあまり明るくなくて、逆にいろいろと教えてもらった(笑)
阿蘇方面ははるか遠いとおもってたら、
実家に帰るより近い(笑)どんどん制覇していきます🚙

※ちなみにこれがバイリンガルってやつのシーン。
  
 英語のTVゲームするときは全員英語でやり取り。
 一緒にケーキ作るときは日本語でやり取り。
 すごい(笑)


画像
画像

今年のPlastic Free July

今年も7月には、私の活動のきっかけ、原点でもあるPlastic Free Julyがあります。

一か月間完全に使い捨てプラスチックを回避した生活を送ること。

今年で三回目の挑戦!

やり切りたい!!!!

いつも前準備を怠って達成率は60%(自分だけは85%強だけど家族がね💦)

今年は一か月ごとに目標を立てて、取り組んでいこうかなと。

しっかりとまとまったらチャートにして取り組みたいです。

今月はアバウトに「PETボトルを買わない」
結構これハードル高い。飲料であればなんとかできるけど、調味料なども含めるとなかなか。

でも、できるだけ瓶に、できるだけ紙にを選んでみたい。

というのも、年明け一発目の資源ごみがPETボトル。

いつも日時を忘れて引っ越して一回も出したことがなかった(笑)

自分ではまったく買わなかったけれど、
家族購入もの(隠れて💦)頂き物のPETゴミが、
大袋一個。

お?一年分でこれはまずまずかな?
ほとんどが調味料のPETボトル。ここを超える戦略を立てねば!

主に多かったのが醤油。

実家の時は醤油の一升瓶で買ってたけど今はスーパーのもの。
この辺の買い物スキルを身に着けるべく頑張ります。






コメント
    画像

    kayo

    Australia Perthにて健活、菌活、アロマ活で7年間精力的に活動後、一家で都会生活から日本の豊かな田舎へ移住。
     オーストラリアでのPlastic Free活動に刺激を受けて使い捨てプラスチック使用の削減を目標に掲げ個人でかってに邁進中✌
     国際結婚三児の母。田舎暮らし。自然とワインとチーズをこよなく愛す。

    アーカイブ

    4 月 2020
    1 月 2020
    12 月 2019
    11 月 2019
    7 月 2019
    5 月 2019
    1 月 2019
    9 月 2018
    7 月 2018
    6 月 2018
    5 月 2018
    4 月 2018
    3 月 2018
    2 月 2018
    1 月 2018
    12 月 2017
    10 月 2017
    8 月 2017
    7 月 2017
    6 月 2017
    5 月 2017

    カテゴリ

    すべて
    PLASTIC FREE
    Workshop
    ヨガ
    手作り aroma
    足湯
    美肌活

    RSS フィード

    画像
    画像
Proudly powered by Weebly
  • Home
  • Blog
  • Our Story
  • Workshop
    • How to use
    • Aroma craft >
      • Ointment 万能軟膏
      • Solid Perfume 練り香
      • Toner 化粧水
      • Reed Diffuser リードディフューザー
      • Coffee Scrub コーヒースクラブ
      • Glycerine Soap グリセリンソープ
      • Bath Salt バスソルト
      • Whipped Body Butter ホイップボディバター
  • Beeswax Wrap  蜜蝋ラップ
  • Plastic Free
  • Shop
  • お買い物の際の注意点
    • 特定商取引に基づく表記
    • 配送情報
    • 個人情報の管理
    • 返品規則
    • お支払いの方法