e - eco and organic
  • Home
  • Shop
    • 蜜蝋ラップ
    • 蜜蝋ラップ専用ワックス
    • 蜜蝋バッグ
    • 繰り返し洗って使えるコットンフェイスパフ
    • Stasher
  • About Us
    • Plastic Free
    • Beeswax Wrap  蜜蝋ラップ
    • Our Story
    • 免責条項
    • 特定商取引に基づく表記
    • お買い物の際の注意点 >
      • 配送情報
      • 個人情報の管理
      • 返品規則
      • お支払いの方法
  • Blog
  • Wholesale
  • How to use
  • Aroma craft
    • Ointment 万能軟膏
    • Solid Perfume 練り香
    • Toner 化粧水
    • Reed Diffuser リードディフューザー
    • Coffee Scrub コーヒースクラブ
    • Glycerine Soap グリセリンソープ
    • Bath Salt バスソルト
    • Whipped Body Butter ホイップボディバター

移住完了✨冬から冬へ

1/21/2019

 

▮ようやく新生活スタート!


昨年2018年10月にオーストラリアを離れ日本の地に降り立って早三か月。

かなりの濃さでいろいろなことが起こりました(笑)
子供の学校もしかり、田舎移住もしかり、家族もしかり、夫婦もしかり。

新しいことを始めるエネルギーは良くも悪くもいろいろなものを巻き込んでためてためて
爆発して破壊してそこに新しいものを築いていくのかなとしみじみと(笑)

そのおかげもあり、目標だった田舎移住暮らしようやく完了しました。

画像
家の窓から見える毎日の風景。

季節によって時間帯によってさまざまな顔を見せる岩肌。
川のすぐそばの家なので夜には川の流れも聞こえて。
ついでに猪の気配もちらほらと(笑)

本当に毎日気持ちのいい空気、水、食物、人々と過ごせて感謝です。
まだまだ試運転中の私ですが、もうすぐ本領発揮で動き出そうと心に決めてます(笑)
今はもう少しこの穏やかな日々、たくましい大自然の空気を体に取り込みたいと思います。

▮使い捨てプラスチック使用削減運動


少し前ですが、田舎暮らしの仮住まいを探すために何度も実家と予定地を行き来して。
主人は週に数日移住予定地に滞在して家探しと職探し。
週末婚のような生活でした。

そのおかげ?で現地の方々との輪がどんどん広がって、
オーガニックマーケットなどに私も初参加できる機会をいただきました。
画像
いつもはワークショップにてみなさんと一緒に作りながら活動していた私ですが、
今回は出店のためひたすら一人でずっと孤独に夜中、蜜蝋ラップを作り続けました(笑)

この時はステンレスストローと蜜蝋ラップ。

娘が一緒にボードのデコレーションをしてくれたり看板娘で店番をしてくれたり大活躍。

最初はなかなかお話しするまでいかないことが多かったけどしょうがないよね初めてだしと
考えてたら、主催者の方から、

「プラスチックフリーについてステージでお話しませんか???」

と、お声をいただきました!え!?と思ったけれど、嫌いじゃないので(笑)即承諾。

頭で考えるより口が先に喋ってて(笑)その後、お店の方にはお客様がいっぱい来てくださって、
蜜蝋ラップ、ステンレス製のストロー、プラスチックゴミ問題など
たくさん話せて感動でふわふわでした💞

参加のお店の方々も、お客様も皆さん素敵で。いっぱい刺激を受けて最高の日でした。


画像
画像

▮蜜蝋ラップのお手入れの仕方 冬編


おかげさまで、蜜蝋ラップを手に取っていただけたり、プラスチックフリーについてお話しできたり、
ワークショップとはまた違って一期一会な出会いのあるオーガニックマーケット。

割と近いところでのワークショップが主だったので、その後のメンテナンスとかの相談とかを
うけやすかったのですが、マーケットなどになるとなかなか細部までは伝えきれなかったと反省もあり。

いま日本は冬。

蜜蝋ラップいい感じでカッチコチです(笑)
なのでひび割れがすぐにできてきてるのではないでしょうか??

メンテナンスとしてアイロンでの補修などもできますが、
今回冬ならではの補修方法を発見!!!???
画像

▮冬は暖房器具でも補修ができちゃう!?


大判の蜜蝋ラップが大活躍で、大物葉物野菜や手作り食パンなどよく使いこんでます。
それが上の状態。結構なしわしわぶり。

熱を加えてコーティングしなおせばいいのですが、アイロンとクッキングペーパーを
出すのがおっくう(笑)寒いから。。。

そこで、ふと、あれ?暖房器具の前で熱をあてたらいいのでは????と思いつき実践。
画像
画像
左補修中(灯油ストーブ)。右補修後。
じわーっと溶け出して、しわにしみこんでいって見事に補修!
ぽとぽと蜜蝋が落ちることもなく、ロスも少なかったです。

ただ、持ち手が熱くなるので長時間は難しそう。

でも今回大判が補修できたので大満足です。
画像
さっそく補修した大判蜜蝋ラップで手作り食パンをラップ。
画像
画像
画像
我が家は人数が多いので作り置きにはならず、即完売します。
毎夜焼いて、朝にはない(笑)

なので一瞬の保存ですが使い捨てのプラスチックを使っていたとしたら
相当なもの。本当に助かってます。

みなさんはどんな使い方をされてるんだろう??
もしよかったらお知らせください!!!!
画像
ここをクリックすると、編集できます。
    画像

    kayo

    Australia Perthにて健活、菌活、アロマ活で7年間精力的に活動後、一家で都会生活から日本の豊かな田舎へ移住。
     オーストラリアでのPlastic Free活動に刺激を受けて使い捨てプラスチック使用の削減を目標に掲げ個人でかってに邁進中✌
     国際結婚三児の母。田舎暮らし。自然とワインとチーズをこよなく愛す。

    アーカイブ

    1月 2023
    12月 2022
    11月 2022
    10月 2022
    9月 2022
    4月 2022
    4月 2020
    1月 2020
    12月 2019
    11月 2019
    7月 2019
    5月 2019
    1月 2019
    9月 2018
    7月 2018
    6月 2018
    5月 2018
    4月 2018
    3月 2018
    2月 2018
    1月 2018
    12月 2017
    10月 2017
    8月 2017
    7月 2017
    6月 2017
    5月 2017

    カテゴリ

    すべて
    PLASTIC FREE
    Workshop
    ヨガ
    手作り aroma
    足湯
    美肌活

    RSSフィード

    画像
    画像
Proudly powered by Weebly
  • Home
  • Shop
    • 蜜蝋ラップ
    • 蜜蝋ラップ専用ワックス
    • 蜜蝋バッグ
    • 繰り返し洗って使えるコットンフェイスパフ
    • Stasher
  • About Us
    • Plastic Free
    • Beeswax Wrap  蜜蝋ラップ
    • Our Story
    • 免責条項
    • 特定商取引に基づく表記
    • お買い物の際の注意点 >
      • 配送情報
      • 個人情報の管理
      • 返品規則
      • お支払いの方法
  • Blog
  • Wholesale
  • How to use
  • Aroma craft
    • Ointment 万能軟膏
    • Solid Perfume 練り香
    • Toner 化粧水
    • Reed Diffuser リードディフューザー
    • Coffee Scrub コーヒースクラブ
    • Glycerine Soap グリセリンソープ
    • Bath Salt バスソルト
    • Whipped Body Butter ホイップボディバター