e - eco and organic
  • Home
  • Shop
    • 蜜蝋ラップ
    • 蜜蝋ラップ専用ワックス
    • 蜜蝋バッグ
    • 繰り返し洗って使えるコットンフェイスパフ
    • Stasher
  • About Us
    • Plastic Free
    • Beeswax Wrap  蜜蝋ラップ
    • Our Story
    • 免責条項
    • 特定商取引に基づく表記
    • お買い物の際の注意点 >
      • 配送情報
      • 個人情報の管理
      • 返品規則
      • お支払いの方法
  • Blog
  • Wholesale
  • How to use
  • Aroma craft
    • Ointment 万能軟膏
    • Solid Perfume 練り香
    • Toner 化粧水
    • Reed Diffuser リードディフューザー
    • Coffee Scrub コーヒースクラブ
    • Glycerine Soap グリセリンソープ
    • Bath Salt バスソルト
    • Whipped Body Butter ホイップボディバター

アロマで飛行機機内乾燥対策

8/28/2017

コメント

 
南半球春到来です。

日差しにも力強さがあらわれ、植物や虫たち、動物たちも春を感じ取っているようです。
庭のワイルドフラワーも凛と咲き、木々も緑々とした新芽が芽吹いています。

本当にいい季節です✨

しかし、あと数日で私は日本に一時帰国✌

わが社の社長の商談&里帰りで二年ぶりに日本の地を踏みます!!!

頭に浮かぶのは地元の食べ物ばかり(笑)

実家で過ごすことになりますが、社長は他県へ出張!
子供は地元の学校へ!

私自身も地元のお友達の紹介で、石鹸作家さんやヨガ教室などに参加。
やりたいことを思いっきりやりつくしてしまう算段です(笑)

二年前、正月に一度帰国したのですが、

なんと、全員インフルエンザ!!!!!(涙)

年明け、お友達に会う約束も、旅行に行く予定も、
爆買いする予定(笑)もすべてキャンセル。

タミフルが間に合わず、おもいっきしインフルエンザで苦しみました(笑)
一緒に住んでいた親、兄にはうつらず
わが家族のみ。

そんな悪夢は繰り返さないよう今回はかなり慎重です。

体調管理も予防としてのアロマ、
美容としても乾燥対策のアロマなど駆使して臨みます。

まずは飛行機機内対策。

みなさんはどのような対策をされてるのかしら???

ざっくりと調べたところによると

飛行機機内は湿度が20%になるように水分除去装置をつかって調整してるらしいです。

飛行機は、赤道直下40度の空港から-50℃の上空1万メートルまで世界中を飛び回ります。
湿度が上がると外気と機内の差で結露が発生しやすく、この結露が故障の原因となるから。
飛行機の故障!恐ろしいです。しごくなっとく。

とはいえかなりの乾燥地帯。
美容もですが、乾燥からのどの痛み、
インフルエンザなど注意しなければいけません。

まず、飛行機に乗る前にしなければいけないこと。

1.女性はお化粧をおとす。(搭乗前)

乾燥する上に長時間メイクをするのはかなりお肌に負担がかかり、
極度の乾燥状態に。
機内でのお手入れしやすいようにお化粧は落としておきましょう。
そのうえで、事前にしっかりと保湿ケアをします。
前日は保湿のフルコースなどもいいかもしれません。

ハンドクリームやリップクリームを忘れずに機内に持ち込みます。
忘れがちですが、髪の毛も乾燥によってボロボロに。。

洗い流さないタイプのトリートメントなどでケアをしておきます。
もちろんコンタクトも外して、目の乾燥防止。
涙タイプの目薬を準備してください。

2.水分をしっかりととる。(搭乗中)

湿度20%以下の乾燥した機内では、
水分は口を開いただけでもどんどん奪われていきます。
その為、体内に水分を補充していくことが、大変重要です。 


普段の生活では、1日水分は1~1.5Lが理想的とよくいわれますが、
現実なかなかとれないもの。
しかし、機内ではおよそ10時間のフライトで
最低2Lと必要と言われているとか。

最低で2Lです!!!

アルコールやコーヒー、紅茶は利尿作用でどんどん水分が抜けますので
お勧めはただの水です。

あと重要なのは、
赤ちゃんや子供の飛行機の乾燥対策。

赤ちゃんや子供は、自分で乾燥対策が出来ないので、
親がこまめに水分補給させるように。

確かにトイレが近くなって大変ではありますが、体調を思えば我慢です(笑)

肌が乾燥でかゆみなどもあると落ち着いてくれなかったりするかもしれないので
子供用のスキンケアグッズ
もあるといいでしょう。


3. 化粧水ミスト⇒保湿効果の高いクリーム⇒マスクをつける(搭乗中)

携帯用のスプレータイプorミストタイプの容器に化粧水を入れかえて
機内に持ち込むと大変便利。

保湿性の高いものがおすすめ。
水だけやアルコール分の高い化粧水は、蒸発してもっと乾燥することに。

顔全体に吹きかけて手のひらで軽く押さえます。

注意点は香り。

機内は密室。香りのきつい化粧水は周りの方に迷惑になるので
無香料タイプのものを選びましょう。

詰め替え用の小さな容器に保湿クリームを入れ替えて、
化粧水の後はしっかりとクリームで保湿します。

保湿強化と、のどの潤いを守るためマスクは効果大。
自分の呼気でのど周りを潤すので
風邪ウイルス対策にも、保湿にもなります。
好きな香りのリップクリームをマスクの下付ければでリラックス効果も。

飛行機に乗る際に気になるのは液体等の持ち込み基準。

今回はエアアジアを利用するので
そのサイトに記載されている国際規則を参考にします。

以下エアアジアより抜粋。

液体、エアゾール、ゲル(LAG)の運搬国際線に搭乗する場合、液体、エアゾール、ゲル(LAG)の運搬に関する
国際規則を順守する必要があります。


  • 飲料、クリーム、香水、スプレー、ゲル、および歯磨きなどのLAGアイテムは、最大容量100 mlの容器に入れる必要があります。
  • すべてのLAG容器は、透明の再密封可能なバッグに適切に収める必要があります。
  • 1リットルを超えない容量で、20 cm x 20 cmよりも大きくない寸法の透明で再密封可能なプラスチックバッグが1つに制限されます
ベビーフードを含む特定の栄養要件のための医薬品や食品をフライトに適切な数量であれば、お持ち込み手荷物に入れることが許可されます。 それを申告しなければならず、追加のセキュリティチェックの対象となる場合があります。

規則に準拠しないLAGは、廃棄されます。


とのことで私自身も詰め替え用の容器にて
DIYものやサンダルウッドものなどを詰め替える予定です。

サンダルウッドボディバターを保湿クリームとヘアケアに代用
サンダルウッドマッサージボディオイルを乾燥対策と癒しマッサージに代用
サンダルウッドナッツオイル配合リップクリームで唇対策アイクリームがわりにも。
天然の100%サンダルウッドナッツオイルも仕入れたのでそれも小分けに持ち込みます(笑)

化粧水は保湿力高めの仕様にして、スプレーボトルに入れて、
国際規則範囲内で持ち込む算段です。

でも、子供たちも社長もいるので、いっぱい小分けができる(笑)

一番大切なことは乾燥からの体調不良防止。
水分と適度に動いてむくみ対策も必要です。

むくみには着圧靴下、
ジーンズなどは履かずにゆったりとした洋服で、
機内はスリッパ持ち込み。
足首をマッサージしたり歩いたり。

なんだかこう書いていくと、本当に一大イベントですよね(笑)

一番いいのはぐっすり眠ることだけど、
なかなか飛行機では眠れないもの。

ならば、すこしでも楽しめるように少しの香りで癒されるのもいいかな。

画像
コメント
    画像

    kayo

    Australia Perthにて健活、菌活、アロマ活で7年間精力的に活動後、一家で都会生活から日本の豊かな田舎へ移住。
     オーストラリアでのPlastic Free活動に刺激を受けて使い捨てプラスチック使用の削減を目標に掲げ個人でかってに邁進中✌
     国際結婚三児の母。田舎暮らし。自然とワインとチーズをこよなく愛す。

    アーカイブ

    1月 2023
    12月 2022
    11月 2022
    10月 2022
    9月 2022
    4月 2022
    4月 2020
    1月 2020
    12月 2019
    11月 2019
    7月 2019
    5月 2019
    1月 2019
    9月 2018
    7月 2018
    6月 2018
    5月 2018
    4月 2018
    3月 2018
    2月 2018
    1月 2018
    12月 2017
    10月 2017
    8月 2017
    7月 2017
    6月 2017
    5月 2017

    カテゴリ

    すべて
    PLASTIC FREE
    Workshop
    ヨガ
    手作り aroma
    足湯
    美肌活

    RSSフィード

    画像
    画像
Proudly powered by Weebly
  • Home
  • Shop
    • 蜜蝋ラップ
    • 蜜蝋ラップ専用ワックス
    • 蜜蝋バッグ
    • 繰り返し洗って使えるコットンフェイスパフ
    • Stasher
  • About Us
    • Plastic Free
    • Beeswax Wrap  蜜蝋ラップ
    • Our Story
    • 免責条項
    • 特定商取引に基づく表記
    • お買い物の際の注意点 >
      • 配送情報
      • 個人情報の管理
      • 返品規則
      • お支払いの方法
  • Blog
  • Wholesale
  • How to use
  • Aroma craft
    • Ointment 万能軟膏
    • Solid Perfume 練り香
    • Toner 化粧水
    • Reed Diffuser リードディフューザー
    • Coffee Scrub コーヒースクラブ
    • Glycerine Soap グリセリンソープ
    • Bath Salt バスソルト
    • Whipped Body Butter ホイップボディバター