e - eco and organic
  • Home
  • Shop
    • 蜜蝋ラップ
    • 蜜蝋ラップ専用ワックス
    • 蜜蝋バッグ
    • 繰り返し洗って使えるコットンフェイスパフ
    • Stasher
  • About Us
    • Plastic Free
    • Beeswax Wrap  蜜蝋ラップ
    • Our Story
    • 免責条項
    • 特定商取引に基づく表記
    • お買い物の際の注意点 >
      • 配送情報
      • 個人情報の管理
      • 返品規則
      • お支払いの方法
  • Blog
  • Wholesale
  • How to use
  • Aroma craft
    • Ointment 万能軟膏
    • Solid Perfume 練り香
    • Toner 化粧水
    • Reed Diffuser リードディフューザー
    • Coffee Scrub コーヒースクラブ
    • Glycerine Soap グリセリンソープ
    • Bath Salt バスソルト
    • Whipped Body Butter ホイップボディバター

まさかの世界パンデミック

4/23/2020

コメント

 

❚ 数か月前の生活から一変


かなりご無沙汰しております。

ご無沙汰の間になんと世界が変わったことか!!

最初のコロナ関連のニュースは1月末だったような。
春節期のホテル業界の惨状から始まって、
クルーズ船、オーバーシュート、クラスター。

今も思い出す、家族で夕方にショッピングに出かけていた間に
休校措置の首相会見。みてない!

あまりテレビはみないので、ネットニュースをみていたらあれ?あれあれあれ?

思わず知人にline。わぉ、休みなんだ!!!!と驚いた。

なんでも用意周到に慎重に進める日本がこうも急に行くってことは
緊急事態やん!とド緊張。

このころまだオーストラリアはロックダウン前。

学校休みなんだ!どうなるかな?とか話していたのに。

今度はあれよあれよと向こうが引き締めに。

日本はゆるいんじゃないかと心配の連絡が相次いで。

どんどん緊張度が増す海外の事例に、日本ニュースより海外のニュースを読み込んで。

我が家は2名(夫と息子)日本のBCGをしてないので、もし、かかったら重症化する??それなら学校再開悩む。と毎日夜にうーーーーんと。

学校再開後も戦々恐々。夫からは考えすぎと注意されたけど、喫煙歴あり、川崎病歴ありの我が家の男子たちを考えると悩むっつーの!

しかしながら、我が県も再度休校措置がしかれて現在に至っています。
日中のバタバタは大変な時も多いけど、でも家族がどんどん密に(だめ?(笑))になって何でも話せてリラックスして前よりとってもよいです✨
画像

❚ コロナ以後を見据える


急展開につぐ急展開。
いままでの方式を全否定で新しく模索する社会。

苦しいとは思うけど、今私たちは選択肢を増やしてる。

一択でしかできなかったことが二択三択になり、
意思決定において効率的に選択する。

議論やぶつかり合い、失敗もちろんある。

TRIAL & ERROR

なんども何度でも。

できるできないじゃなくて、やるかやらないか。

身近なところでは英会話教室などはどんどんZoomレッスンへ

このやり方は私は大賛成。特に小さな子供たちは。

気づいたこと、向こうでの幼児番組はテレビから直接子供に語り掛ける。
たくさんの登場人物でショーのように忙しい感じでなく、
静かに、子供一人にしっかりと語り掛ける。

子供も自分に語り掛けられているのでしっかりと集中してる。
言葉のキャッチボールも。

この感じで幼児のZoomレッスンを見ていて感じた。

なので年齢が若いほど、しっかりと見聞きしてる。

大人になると、ついつい場を優先して引き気味な感じで参加もあると思う。
集中できてないとしっかりとみられてるし(笑)

これからはこういったサービスがどんどん拡大していくのかなと。

「場に」いけなくてもオンラインで参加できる形
すべての人にチャンスがひろがるといいな。

人類は世界的感染症のパンデミックを幾度も経験している。

ペスト以後、コレラ以後、スペイン風邪以後、そしてコロナ以後。

それぞれに以後おおきなことが起こってる。
ペスト以後は中世がおわり、教会の力が疑問視されて、コレラ以後は水質、衛生概念が一気にかわり、スペイン風邪以後しばらくして抗生物質が登場。

コロナ以後。どんな変革を成し遂げているんだろう?

後世の歴史家はどう評価するのかな(笑) オンライン、テレワーク元年??
画像

❚ Earth Day 地球について考える


4月22日はEarth Dayでした。地球について世界で考える日。

考えることいっぱいありますよね。
地球環境の面いろいろと取りざたされているし。

ロックダウンで大気汚染物質が減った、いやなくなった!
衛星からも確認できるくらいに。ロックダウンの街中を野生の猪が闊歩。
船が行き交わないので、泥が舞い上がらず、水がきれいにみえ、クラゲが泳いでるとか。

人が介入しなくなってよいことがいっぱい。。。。

かたや、昨今のマスク問題。
使い捨てマスク。きちんと捨てられなければいけないのに、
海に漂い、他国に漂着。

マスクがこうやって海や川に、街中に捨てられてるなんて。
子供たちと一緒にショックを受けた。

これも後世の地質学者にマスク地層となるのだろうか。
本当に歯がゆい。
画像

❚ 今だからこそ身近な周りを見つめる


とはいえ、感染症との闘いは長い。

子供たちももしかしたら「失われた一年」と、全世界の子供たちの教育がストップ。

経済面も世界恐慌以来、数倍の深刻さなどとも。

でもね。

これは「今」

私たちの見るべきは「未来」

人類の感染症との闘いは犠牲者はいるが、死に絶えてないので勝っている。
教育もまったく学ぶ機会がないのではない、経済も何度でも挑戦する余地は絶対にある。

なんども窮地に陥っても、人は立ち上がってる。希望があるから。

ダメだと思うからダメなだけであって。
失敗しても修正すればいい、責任追及する暇あったら対案もって軌道修正。

コロナ以後を見据えて動き出してる方も多い。
もちろん今生きるためにも。

不満をぶつけるより、対案を。 Doがすべて(笑)

なので私も、Plastic Freeの展開方法、自分が進みたい道は?と自問自答でこの期間を戦っていきたと思います。

画像
コメント
    画像

    kayo

    Australia Perthにて健活、菌活、アロマ活で7年間精力的に活動後、一家で都会生活から日本の豊かな田舎へ移住。
     オーストラリアでのPlastic Free活動に刺激を受けて使い捨てプラスチック使用の削減を目標に掲げ個人でかってに邁進中✌
     国際結婚三児の母。田舎暮らし。自然とワインとチーズをこよなく愛す。

    アーカイブ

    7月 2023
    1月 2023
    12月 2022
    11月 2022
    10月 2022
    9月 2022
    4月 2022
    4月 2020
    1月 2020
    12月 2019
    11月 2019
    7月 2019
    5月 2019
    1月 2019
    9月 2018
    7月 2018
    6月 2018
    5月 2018
    4月 2018
    3月 2018
    2月 2018
    1月 2018
    12月 2017
    10月 2017
    8月 2017
    7月 2017
    6月 2017
    5月 2017

    カテゴリ

    すべて
    PLASTIC FREE
    Plastic Free July
    Workshop
    ヨガ
    手作り aroma
    足湯
    美肌活

    RSSフィード

    画像
    画像
Proudly powered by Weebly
  • Home
  • Shop
    • 蜜蝋ラップ
    • 蜜蝋ラップ専用ワックス
    • 蜜蝋バッグ
    • 繰り返し洗って使えるコットンフェイスパフ
    • Stasher
  • About Us
    • Plastic Free
    • Beeswax Wrap  蜜蝋ラップ
    • Our Story
    • 免責条項
    • 特定商取引に基づく表記
    • お買い物の際の注意点 >
      • 配送情報
      • 個人情報の管理
      • 返品規則
      • お支払いの方法
  • Blog
  • Wholesale
  • How to use
  • Aroma craft
    • Ointment 万能軟膏
    • Solid Perfume 練り香
    • Toner 化粧水
    • Reed Diffuser リードディフューザー
    • Coffee Scrub コーヒースクラブ
    • Glycerine Soap グリセリンソープ
    • Bath Salt バスソルト
    • Whipped Body Butter ホイップボディバター