朝は毎日コーヒーを豆から挽いてdripで飲んでいます。 手動ミルではなく電動のgrinderでガガガガ。 特に豆への強いこだわりはなく、普通の豆を買ってきて、 自分なりにアレンジして飲んだりして。 毎日のことなのでやはりコーヒー豆のカスがでます。 再利用の用途をみると 消臭剤、肥料などよく聞きますよね。 うちもしっかりではないですけど消臭剤では使ったりしてますが。 この間スーパーでオーガニック美容ケアものをリサーチしてるときに、 コーヒースクラブなるものをみつけまして。 コーヒー豆に砂糖や天然塩、はちみつとキャリアオイルを配合して やさしくお肌にスクラブするものだと。 見た目茶色で(もちろん!)えーって思ったけれど、 世界のDIYコスメ女子たちの間では手作りが主流だとか。 それをきいたら作らずにはいられない。 さっそく、手作りしてみました。 材料は コーヒーカス(朝に飲んだもの) キャリアオイル(今回は取扱商品のボディオイル) 砂糖(RAW sugar) 天然塩 はちみつ essentialoil(サンダルウッド) 大体コーヒーカスとキャリアオイルは同量比で あとはお好みで質感をみて混ぜます。 全部でなくてもまずはコーヒーカスとキャリアオイルだけでも。 最初は大匙1で作ってみてもいいですね。 ここの配分はまたHOW TO USEで公開します。 今回キャリアオイルには取扱品のボディオイル使用。 自宅にあるココナッツオイルやEXバージンオリーブオイルも可。 ホホバオイルなどaromaで使う種類のをお持ちでしたらそれで! なぜコーヒーかというと。 コーヒーに含まれるご存知のカフェイン。 カフェインは、セルライトなど老廃物を除去してくれる デトックス効果・脂肪燃焼効果などを持つことが知られており、 コーヒーにはビタミンや抗酸化成分なども豊富に含まれているとのこと。 朝入れたコーヒーカスを使用したスクラブを使ってボディをケアすることで、 毛穴に詰まった汚れ・角栓の除去や肌をすべすべにする効果も期待でき 肌のくすみ・くすみの改善、肌がやわらかくなる効果も! 毎日のことだったコーヒーがこれでまた楽しみに(笑) 量産するときはカフェと提携かしら??? とにかくやってみないと気が済まないので作ってみました! 保湿重視で今回は天然塩は入れないで、しっとり系で作成。 塗布して優しく、さすり、しばらく放置。 皮膚からカフェインが浸透するイメージで待つこと5分。 しっかりと洗い流しオイルのベールのおかげでつるつる。 タオルドライ後はしっとり柔らかいお肌に! このしっとり感を保ちたいのでコーヒースクラブの中に入れておきました。 エッセンシャルオイル・サンダルウッドを数滴。 効果は即実感。週に数回の特別お手入れで検証してみます。 が、使用の際洗い流すときなどけっこうコーヒーカスが広がりますのでご覚悟を!(笑) |
kayo
Australia Perthにて健活、菌活、アロマ活で7年間精力的に活動後、一家で都会生活から日本の豊かな田舎へ移住。 アーカイブ
1月 2023
カテゴリ
すべて
|