地元で活躍中の石鹸作家さんのworkshopに参加し。
日本で作ってオーストラリアに持ち帰り、一か月間熟成させ 先日完成の手作り月桃石鹸。 思い出深い月桃石鹸。 使ってみたら衝撃!しっとり保湿、しかも手のトーンがUPした!!! 月桃成分とオイルなどの作用で血行が良くなったってことかしら💞 月桃クチャ配合手作りソープワークショップ。 月桃 クチャ 手作り石けん🌟 ポリフェノールがワインの34倍! 抗菌防虫作用もある。 月桃は飲んでもよし、塗ってもよし(笑) どストライクな一品✨ 月桃は、熱帯・亜熱帯に自生しているショウガ科ハナミョウガ属の多年生常緑草本です。 日本では九州南部から沖縄地方で自生しているとか。 今回は先生指導のもと、持参したオーストラリア産エッセンシャルオイルもご紹介 土っぽいオーストラリアの厳選精油。 サンダルウッド サンダルウッドナッツオイル ブッタウッド レモンマートル ホワイトサイプレス タスマニアンラベンダー レモンユーカリ 皆さんフローラル系よりもこちらの方好み。 石鹸にも取り扱い品のサンダルウッドピュアエッセンシャルオイルを使用させていただきました。 薬品を使う本格手作り石鹸は 社長Pが作ったとき不注意で薬品が手についてしまって 焦った経験があって再度作るのは気乗りではなかったけれど 先生と一緒なので安心💞 座学もキチンと入れてくれて、 私のオーストラリア産エッセンシャルオイルも 見ていただき、至福の時間。 コールドプロセス製法でゆっくりと熟成させて その間にみなさんとの楽しいおじゃべり! 先生ご自身のヒストリーが興味深くて 時間が取れればずっとお話したかった(笑) 参加者の方で絵本の羊文庫絵本図書館としてされて、シュタイナー教育にも関わった経歴のある方なども。 みなさん求める道がぶれてない方々ばかり! 一気にいろんな回路がつながっていく感覚。すごかった(笑) 好きなものことがギュギュっと凝縮された時間と場所でした。 これから長く皆様お付き合いできればなと思ってます。 手作りなことに興味のある方、ぜひ身近なイベントに参加してみて。 ちょっとの一歩から一気に世界が広がって、 知らなかった生活の知恵、自然の恵み、 はぐくむ今の時間が豊かに感じられます! 急がずゆっくり今しかない時を豊かに。。 取り入れたいですね✨ |
kayo
Australia Perthにて健活、菌活、アロマ活で7年間精力的に活動後、一家で都会生活から日本の豊かな田舎へ移住。 アーカイブ
7月 2023
カテゴリ
すべて
|