DAY 2 Using what you have!あるものを使い倒せ! みなさん最近断捨離しましたか??? 社会人になっていろいろと放浪することが多い生活をしていて 国際就職、引っ越し、国またいだ移住 そのたびに荷物を厳選していづれまた移動するだろうと (基本じっと一所にいられない) 自分の荷物はいつも最小限 日々の生活用品もシンプルかつ飽きが来ない 壊れない←ここ最重要! 超絶好きなものとしてちょっと頑張ったお品物など (大切につかうから♪) 使い捨ててしまうものはあまり手元になく 消耗品は極力天然素材なもの 常に一軍に囲まれたい! はずなんですが・・・・。 家族の好みに日々狂わされています。 でも家中を見回すとまだまだ利用可能なものがごろごろ。 アップサイクル、リサイクルに使えるかを考えながら活用しています。 持っているものが最も持続可能なアイテム よくしてるのが 〇グラスジャー(例:ジャム瓶など)- 食品保存や持ち運びに便利。 スパイスや残り物を入れたり、取っ手をつけたりして水筒やコーヒーカップとして活用できるし、小さなアイテムの整理や収納に多く使ったりしてます。 蓋がどうしても時間が経過すると錆びて使えなくなるので、その時はミニサイズの蜜蝋ラップを蓋にしています。 〇古いシャツやクロス- 自治体によって古着や布をリサイクルしたり、リサイクルショップにもっていったりしますが、できない衣類は、雑巾や拭き掃除用のクロスに再利用。自作でクッションカバーを縫ってその中のクッション材にも使ってます。古タオルはテーブル拭き用のクロスとして気分が上がるように表面を蜜蝋ラップ製作の残布で生成りの布地で覆ってボリュームのあるクロスとして使ったり。 〇空きボトルや容器- ワインボトルをカットしてキッチンガーデニング用のプランターにしたり、しっかり洗浄して掃除用の自家製洗剤を入れて置いたり。AUSに住んでた時にやっていたのだけれど、量り売りショップで補充出来たら最高だなと思ってるところ。 自家製洗剤と言えば、重曹や酢はいつも大容量でストックしておいて、自然で環境に優しいクリーニングアイテムとして活用してます。 なので我が家には専用洗剤はなくこちらで。また、古い歯ブラシは細かい箇所の掃除やジョイントのお手入れに役立ちます。この辺またトピックとして特集します♪ プラスチック削減は、特別な道具や材料はいりません。 手元にあるものを使ってできることを実践することが最重要。 じゃないと続かない!持っているものが最も持続可能なアイテム 自身の環境に合わせて、さまざまな用途を見つけてみましょう! ✨PFJプレゼント企画✨e-eco and organicの蜜蝋ラップと蜜蝋バッグまたはフェイスパフなどをお持ちの皆様
または他プラフリ関連商品をお持ちの皆様! アイテムないけどプラフリやってみると!という皆様! SNS に4回以上お買い物の様子やプラフリ製品ご使用の様子を @e_eco_and_organic #plasticfreeJuly お買い物の場合はプラフリOK店舗様のタグをつけてUPしていただくと 3つの商品からお 1つを 後日郵送でプレゼントいたします🔔 詳しくは DM にてお問い合わせください。 #プラスチックフリー #プラスチックフリージュライ #プラスチックフリーチャレンジ #プラスチックレス #サステナブルライフ #環境保護 #持続可能性 #ゼロウェイスト #リサイクル #エコライフ #PlasticFree #PlasticFreeJuly #PlasticFreeChallenge #ZeroPlastic #SustainableLiving #EnvironmentalProtection #Sustainability #ZeroWaste #Recycle #EcoLife #BYOfriday #smallstepsbigdifference #PlasticFreeJuly #JulioSinPlastico #plasticfreejuly2023 #ChooseToRefuse #plasticfree #planetaryhealth #endplasticwaste |
kayo
Australia Perthにて健活、菌活、アロマ活で7年間精力的に活動後、一家で都会生活から日本の豊かな田舎へ移住。 アーカイブ
7月 2023
カテゴリ
すべて
|