今日学校からのお手紙。
「クラスで頭シラミが発生しています。ご自分のお子様の頭髪を確認して、もしいたら対処願います。」 頭じらみというと「今の時代にそんなものがまだあるのか?」と思われる方も多いと思います。 あまり表立っていないのかもしれませんが、実際にはたびたび発生しています。 よく見られるのは幼稚園や小学校低学年の子供の間での集団感染。 幼稚園に初めていれたのはこちらにきてから。 その前は日本で保育園などは行ってましたが週に一度程度。 忘れもしないあの日。こちらにきて幼稚園に通わせた最初の冬の日。 頭をすぐにかきむしるので変だなとおもって、どこがかゆいの?見せてといってのぞくと。。。。 奴が、奴と目があってしまった。 初めてのご対面です。すみません、叫びました! それが頭シラミだと気づくのにしばらくかかり、 パニックで主人に電話。 もちろん職場だったので 「あー、えーっと、僕にはどうすることもできないよ。頑張ってとしか。。。」 まったくその通り(笑) 結構なボス級でこっちをにらみつけてるくらいの迫力! その後はこちらの駆除シャンプーなどで時間をかけて駆除しました。 それから時々もらってきたり。小さいうちはみんななると割り切って付き合ってきたけれど、 防げないものか?と思いいろいろ調べてみました。 日本だったら専用の薬品(スミスリン)を利用したりですよね。 こちらではティーツリー精油(エッセンシャルオイル)などの天然素材を利用した駆除方法があります。 ティーツリーは駆除効果が本当に高いので薬品と同じぐらいの作用が期待でき 薬品をあまり使いたくないという方はティーツリーを使った頭しらみの駆除をおすすめ。 それと同時にシラミ防止のスプレーも作れるんです。 まずは、駆除の仕方から、
ティーツリーは髪や地肌によい効果があり 同時に痛んだ髪のケアも期待できます。 *パッチテストをしてください。 予防用のティーツリーオイルスプレーは、100mlの水道水に2,3滴オイルを加えて混ぜ合わせます。 それをお出かけ前に髪にさっとスプレーするだけ! シラミが発生しているときは洋服などにもついている可能性も。 そんなときは柔軟剤は使わずに、 普通の洗濯洗剤にティーツリーオイルを5,6滴たして洗濯。 ティーツリーの香りはシラミにとって嫌な香りだそうです。 ほのかに香るティーツリーの香りは私たちにとってはリラックス効果があり、 洗濯や掃除にも大活躍。 掃除機のフィルターに数滴たらすなど、洗濯時の使用は室内干しのいやな匂いも抑えてくれます。 幸い我が子にはシラミは見つかりませんでしたが、 私が香りを楽しみたいので、 三人ともシャンプー後ティーツリーオイルをもみこみました(笑) うーんいい香りだー。 また今後、いろいろと用途があるティーツリーについての活用法をUPしていきます!!! |
kayo
Australia Perthにて健活、菌活、アロマ活で7年間精力的に活動後、一家で都会生活から日本の豊かな田舎へ移住。 アーカイブ
7月 2023
カテゴリ
すべて
|